DEC 23 2019 髪のこと 左右のどちらかだけハネやすいのはなぜ? 最近飲みに行った友人に 「たまには髪の話も書けや」と怒られましたので ひっさしぶりに髪の話でもしようかなと思います。 髪の悩みランキングでは常に上位の、ハネについてのお話です。 覚えておくとかなり便利なテクニックなので、頑張って読んでくださいね。 まず知っておいてほしいこと 頭は丸いということです。 当たり前やろ何言うてんねんコイツとか言わないで。 これが結構大事なことなんです。 丸いわけですから、丸みに沿って乾かさないとイビツな形になるわけですが 決まった一方向から乾かす人が大半なんですね。 その結果、ハチが張った四角いフォルムになっちゃったりします。 なぜ片側だけハネやすいのか 理由はシンプルで、人にはつむじがあるからです。 向きや個数は人それぞれですが、必ず存在します。 右回転(時計回り)の人は右側が、 左回転(反時計回り)の人は左側がハネやすい構造です。 ハネさせないためにできること ドライヤーです。 というか、ぶっちゃけそれしかありません。 ドライヤーが嫌いな人は頑張ってください。 まず自分のつむじの回転方向を見定めて、 それを打ち消す回転をぶつけるように乾かしましょう。 その際、ドライヤーの風の向きが非常に重要です。 右側がハネやすいなら、右を乾かす時は後ろから前に向かって風が当たるように。 左側がハネやすければ、左を乾かす時は後ろから前に向かって風が当たるように。 台風をイメージしてもらうとわかりやすいかもしれません。 逆回転の風をぶつけて打ち消すイメージで。 まとめ ・頭は丸いということを再認識する ・犯人はつむじ ・自分の毛流の回転方向を確認して、それとは逆方向の回転をぶつけるように乾かす ・よくわからなかったらとにかく後ろから前に向かって乾かす こんなところでしょうか。 いかんせん文章だけなのでうまく伝わってくれたら嬉しいです。 結構長くなってしまったので今回はこのへんで。 次回は何について書こうかな~ それじゃ、また。 Tweet Share +1 Hatena Pocket RSS feedly Pin it 投稿者: owner髪のことコメント: 0 12月定休日&年末年始のお知らせ 年末のご挨拶を申し上げます
この記事へのコメントはありません。